まずはダイジェスト動画をご覧ください(画面をクリックすると再生します)。
見田村 元宣 (みたむら もとのぶ) 税理士
日本中央研修会 代表取締役
日本中央税理士法人 代表社員
早稲田大学卒業後、株式会社タクトコンサルティングなどを経て、平成14年1月から現職。現在は通常の顧問業務の他、相続、事業承継、不動産譲渡などのコンサルティング及びセミナーを主な業務の中心として活動。また、過去の主なセミナーに、京都商工会議所:「資産承継と事業承継の違いと進め方」 武田薬品工業株式会社:「個人開業医・医療法人の事業承継対策」、三井住友海上きらめき生命保険株式会社:「生命保険を使った事業承継対策」などがある。
なお、著書、共著書には下記のものがある。
セミナー動画をご覧頂いた方のアンケート(5段階評価)の集計結果です。
「全損保険の出口戦略」...先月からともて楽しみにしており、今日拝聴して参加してよかったと思える内容でした。保険以外の節税スキームの紹介では初めて知ったこともあり、やはりそれぞれリスクはある事をきちんと理解した上でやる事が必要であると思いました。保険に関しても全損にとらわれている経営者に今日得た情報をお知らせし、会社にとっても有意義な保険提案をしたいと思います。
節税目的で入った全損保険の出口として、節税商品を探している法人の社長もお客様にいらっしゃいますが、まずは節税が目的では無く、手元にいかにキャッシュが残るかの視点で考えてもらうようアドバイスをしていこうを改めて思いました。又、4割損金と1割損金の保険の比較は目からウロコでした。お客様の特性に合わせて、しっかりお伝えする知識を視野の広さを持ち、その法人にとって何が良いのか? 将来を見据えた方向性の中でどうお役立ちしていくべきか、考える良い時間でした。ありがとうございます。
全損保険の出口戦略は、お客様からの相談も多く、非常に参考になりました。「税引き後のお金が残れば良い」、「「率」ではなく「額」を検討する」は正にその通り!という感じです。節税商品も多々ある中、落とし穴的な点も教えて頂き、とても勉強になりました。特にコインランドリーの話は面白かったです。今回も大変勉強になりました。ありがとうございました。
節税商品が数多くあるものだと感心しました。昨今の流れとしては、保険は単純返戻率がポイントとなっているようですが、損金は当初のキャッシュフローを改善してくれるように思いますので、それなりの効果はある様に思います。出口戦略の方法として、今回の話は大変参考になりました。行為計算の否認は都市伝説?は興味深かったです。
損金の考え方を変えていく時代に入って、入口での提案がとりあえず損金で売ってしまった人はいまごろになって大変な思いをするのだと思いました。やはり、正しい提案は保険という機能と特性を話したうえで活用するものだと思いました。都合の良い出口を見つけ出すのは難しいことも改めて理解しました。法人での関連会社の名義変更による相殺の考え方は、使えるなと思いました。リースをお客様におすすめするのは、私にはハードルが高いと思いますが、税理士の先生がしっかり理解していただいた上で、お客様へのお話しをしてくだされば、大きなリスクを負うこともなく、一つの解決方法になるのかなと思いました。出口を見つけ出すのは、大変だなあと思いましたので、今後はしっかり考えて提案していきたいと思います。ありがとうございました。
出口戦略で受ける商品の税務リスクまで話していただけたのは、とても役に立ちました。そして、率ではなく額を検討することの大切さを改めて認識しました。4割損金がすべてではない点も含めて、お客様に話していきたいです。保障の大切さと併せて、お客様の意向も確認して、出口戦略を組み立てたいです。
全損保険の出口戦略という事で、足場リースなどは知っていたけれど、コインランドリー、中古トラック、コンテナホテル等の話は聞いた事がなかったので、それぞれのリスクと収益が出てしまうタイミングで、どんな提案ができるか(都市伝説ではなく)社長自身に判断してもらう材料を知る事ができました。最終的には、出口や目的に合わせて、保険提案ができる事が一番ですが、有益な情報でした。ありがとうございました。
全損保険の出口戦略というテーマで、まず第一に出口戦略に100点(満点)の回答はないということ(当初から出口が決まっていた場合を除く)を前提に戦略を立てないといけない点、いろいろな方法の組み合わせが大事である点、節税よりキャッシュをいかにして増やしていくことが大事でるという認識にいたりました。保険以外のスキームも含め、メリット、デメリット、問題点について理解を深めることができました。
足場・トラックリースなどの近隣の商品に関する解説は事例をまじえて良く理解できた。その収益の相殺の方法について、具体的な例で解説で分かりやすく、これからの参考になる。終身保険の名義変更について、新たな気づきとなった。入口が損金か? 出口が損金か? は以前より言われる事であるが、今後はますます重要になると感じた。
今回のセミナー「全損保険の出口戦略」は、新規取引先で話題になっていたところです。ただ、どの様に処理して良いか? 悩んでいましたが、先生のお話で方向性が見えた感じがします。又、各種リースの話も必ずしもベスト・ベターでは無い事もおしえて頂き、とても良かったです。今後はあらためて税引後にいくら増えているか? を念頭に臨機応変にセールスしていきたいと存じます。本日はありがとうございました。
全損保険は解約返戻率ではなく、解約返戻金額を検討する事、解約返戻率のピークがいつ頃なのか、どう解約したら、いつ、どのくらいの収益が上がるのかが重要であることを理解しました。その収益を無理やり保険商品へ投入させる様なセールスはお客様からの信頼を失う可能性があるので、保険以外の金融商品への投資等へのアドバイスができる金融知識が必要であると認識しました。
全損保険の出口戦略の研修を数多く受けてきましたが、実際の商品の例を挙げて説明していただき、とても参考になりました。また、返戻率が最高85%、4割損金の保険では、メリットが出にくい事も改めて理解できました。足場リースや中古トラックリースも知らなかったので、とても参考になりました。
3年後にピークを迎える全損保険の出口を模索している会社があります。本日のセミナーを聞いて、損切りしてでも早めに解約をすすめようと思いました。節税? お金? の質問は効果的ですね。最近、法人のお客様が増えてきたので、自信が付きました。
商品はご注文を頂いてから、弊社3営業日以内の発送を原則と致しますが、受注生産のため、在庫が無い場合はご注文日を除いて、弊社5営業日以内に発送致します。
Copyright 2022. Japan Central Academy Co., Ltd. All Rights Reserved.