「月刊 生保営業支援塾」vol.35(2018年4月号)経理・決算書の基礎と2分の1損金のセールストーク

決算書からの生保営業の考え方、実際に社長が納得した長期平準定期、逓増定期の提案方法を解説します。

まずはダイジェスト動画をご覧ください(画面をクリックすると再生します)。

具体的なセミナーの内容

  • 生保営業パーソンが知っておくべき経理、決算書の基礎
  • 少し変わった長期平準定期保険の考え方、アプローチ方法
  • 生保営業パーソンが提案しない逓増定期保険の提案方法
  • 加入後の逓増定期保険のメンテナンスの具体例
  • 申告書からの提案!「新」事業承継税制の注意点

講師プロフィール

見田村元宣

見田村 元宣 (みたむら もとのぶ) 税理士

日本中央研修会 代表取締役
日本中央税理士法人 代表社員

早稲田大学卒業後、株式会社タクトコンサルティングなどを経て、平成14年1月から現職。現在は通常の顧問業務の他、相続、事業承継、不動産譲渡などのコンサルティング及びセミナーを主な業務の中心として活動。また、過去の主なセミナーに、京都商工会議所:「資産承継と事業承継の違いと進め方」 武田薬品工業株式会社:「個人開業医・医療法人の事業承継対策」、三井住友海上きらめき生命保険株式会社:「生命保険を使った事業承継対策」などがある。

なお、著書、共著書には下記のものがある。

見込客との信頼関係を構築するための税務知識Q&A 信頼を勝ち取るワンランク上の情報提供 社長の信頼を得るための『切り口となる』税務の話 役員退職給与の『誤解』と『真実』

金持ちファミリーの「相続税」対策 ここを見逃すな! 中小企業における株式管理の実務 ちょっと待った!!社長!御社の税務調査ココが狙われます!! これだけ!B/SとP/L 相続税増税、あなたの家は大丈夫? フリーランスの教科書

「会社が危ない!」と思ったときにお金をひねり出す61の方法 あの社長の羽振りがいいのにはワケがある 「儲かる!会社」に一瞬で変わる 朝9時までの「超」仕事術 かわいい決算書 守りから攻めへの譲渡資産税実務

アンケート結果

当日、セミナーにご参加頂いた方のアンケート(5段階評価)の集計結果です。

セミナーの評価

お客様の声(会社名はご参加頂いた当時の会社名)

役員住宅の話は思い当たるドクターがいるので、早速ヒヤリングしてみたい。
株式会社リスタ 箱田敬 様

借方、貸方といった会計、経理の原則については、ほとんど知識がなかったので、大変勉強になりました。損保をメインに扱っているので、実は、決算書を毎年いただく法人が数社ありますが、保険料や利益といった誰でもが関心をもっている部分にしか目が行きませんでしたので、本日の講義の内容を思い出しながら、運転資金などにも目を向けてみたいと思います。また、役員社宅の話はすっかり忘れてしまっていて、思い当たるドクターがいるので早速ヒヤリングしてみたいと思います。

国外の中古不動産を使った節税スキームを取り上げてもらった。
外資系生命保険株式会社 中山雅博 様

決算書の基礎が確認でき、大変勉強になりました。また、新規の企業訪問する前にやるべきこと、決算書のどこを見てどんな話をするのか?など、すぐに実践できる内容が多く、とても参考になりました。早速、実践致します。事業承継税制につきましても、様々な角度から考え、お伝えすることがやはり重要だと再認識させて頂きました。有難うございました。

「全損と積立」の組み合せという考え方は即現場で使いたい。
ソニー生命保険株式会社 嶋田憲三 様

日本政策金融公庫のホームページや、TKCのBAST等からのアプローチ手法は、すごく威力のある手法だと思いました。新規法人で、TDBの登録がない先でも、そこの会社のホームページで従業員数がわかれば、おおよその売上、利益等を事前に把握でき、ある程度の仮設を立てて経営者と会えるのは驚きです。また、1/2損金の保険は「全損と積立」の組み合せという考え方は、とてもユニークで、即現場で使いたいと思いました。

役員社宅の話題を直ぐに知人の経営者に伝えたい。
ソニー生命保険株式会社 内藤一朗 様

役員社宅の話題については、直ぐにでも知人の経営者に伝えたいと思った。役員間ELについても、一つの保険を二つに分けて考える仕組みは非常にわかりやすく、全損加入の企業へ伝えたいと思った。このトークを活用することで、損金処理のための保険提案ではなく資金効率を上げながら、保障をもつということで説明が可能になると思う。

決算書のどこを見て、どんな話をすればいいのか、大変参考になりました。
外資系生命保険株式会社 石黒栄次 様

経理・決算書の基礎では、具体的に別表まで踏み込んで解説していただき、わかりやすかった。もっとたくさんの別表にも言及して欲しかった。さらに決算書のどこを見て、どんな話をするのかまでお話いただき、大変参考になりました。

「全損+積立」という考え方は、非常に分りやすい説明方法だと思いました。
外資系生命保険株式会社 逢坂幸司 様

長期平準定期保険は、法人アプローチにおいて提案するケースが多い商品ですが、本日の「全損+積立」という考え方は、非常に分りやすい説明方法だと思いました。今度の提案に活かしていきたいと思います。

社長の高額家賃トークは、顧客の社長に情報提供するよいきっかけになる。
外資系生命保険株式会社 牧野大志 様

初参加でスピードに追いつかない箇所もありましたが、バストや帝国データバンクの訪問前活用などすぐに取り込める内容だと思った。社長の高額家賃トークは、顧客の社長に情報提供するよいきっかけになりそう。最後の相続時精算課税において「感情的遺恨」を残す可能性があることは新たな気づきであった。

仕分けルールの基本的な事、会計と税務の違いは分かり易かった。
株式会社アセット・イノベーション 清原稔之 様

仕分けルールの基本的な事、会計と税務の違いは分かり易かった。中小企業の経営指標について、TKC、BASTは知っていたが、日本政策金融公庫でも調べる事は良い情報でした。家賃については再度確認できた。半損の保険料については、運転資金の内で回せるのであれば、現金であるか、前払費用か預金かで同じであるので、返戻率が良い方が得である。

役員社宅の3万円の件はとても役立つ情報でした。
外資系生命保険株式会社 小林剛 様

ありがとうございます。仕訳から、決算書の構造まで、わかりやすく、頭が整理出来ました。役員社宅の3万円の件はとても役立つ情報でした。これからは気に掛けて、情報提供して行きたいと思います。日本公庫、TKCとの法人への事前情報はぜひ準備してアプローチして行きたいと思います。逓増定期を保険販売することにもチャレンジして行きたいと思います。大変勉強になりました。

役員社宅を利用した節税方法についての解説が、大変印象に残りました。
ライフマイスター株式会社 小林雅人 様

役員社宅を利用した節税方法についての解説が、大変印象に残りました。私の別会社を使ってこれをやろうとして以前何かの本で見たので、顧問税理士に言ったのですが、良く理由も分からずに、ダメだと言われました。評価証明が必要な事は本にも書いていなかったですし、税理士さんも証明書が取れないからダメとも言いませんでした。現在は賃貸ではなくなった為、私自身は使えませんが、他で役に立ちます。ありがとうございました。

新事業承継税制の落とし穴が大事な事だと認識できた。
株式会社ビルド・バリュー 鈴木由紀子 様

新事業承継税制ですが、使い勝手が良くなって相続時精算課税でめでたしめでたし、と単純に考えていましたが、まさかの落とし穴には全く気付いていなかったので、これは大事な事だと認識しました。合理性だけ追いかけると、危険な事がある事を改めて認識しました。ありがとうございました。役員社宅の話はすっかり忘れていたので有難たかったです。

新規に法人に訪問する前にやる下準備よくがわかった。
株式会社BPI 増田英世 様

新規に法人に訪問する前にやる下準備が良くわかりました。最初から決算書データなどが手に入っている場合はなかなかないので、そのような場合にBASTを利用してその法人のおおよその売上やあら利益をどの様に導くのか勉強になりました。そこで得た情報で訪問した際の社長との会話に利用することでスムーズに本当の数字も聞けると思いました。決算書が出てきてからの見るべき所、どんな話をするのかも勉強になりましたので、実際の活動で使います。ありがとうございました。

新しい発見が沢山ありました。
東京海上日動あんしん生命保険株式会社 古長達之進 様

改めて復習した「地代・家賃のお話」、事前に顧客情報を得る為の各機関データのご紹介と具体的勘どころ、新事業承継税制や一般社団法人を使った対策の盲点や抜け道の危うさなど新しい発見が沢山ありました。

法人退職金における実態が判った。
ソニー生命保険株式会社 清水信一 様

仕訳の基本的な所からのおさらいは普段しないことから、復習となりました。日本政策金融公庫やTKCのBASTは初めて知ったので、新規の企業訪問だけでなく既契約の法人にも話の一つに有効だと思っています。帝国データバンクのリスク(値引き要請)はたしかにそういうことをオーナーに伝えると、オーナーがどんな反応をするか見てみたいです。地代家賃の内訳はあまり決算書でスルーしていましたが、半分家賃として支払っているか確認してみたいと思います。売上にかかわらずに年寄りが増える、いいフレーズです。

決算書をいきなり見せてくださいと頼まずにアプローチする方法が参考になりました。
東京海上日動火災保険株式会社 須賀貴政 様

決算書をいきなり見せてくださいと頼まずに、Bast等の指標の数字からあえてヒアリング、推測するアプローチは参考になりました。人件費、労働分配率、一人あたりの限界利益等、覚えるべき数字を教えて頂けて学びになりました。東京商工リサーチ、帝国データバンクにデータを出している事は、儲かっていると値引き要請されるデメリットがあるという発想は、なるほどと思いました。支損金の保険は「全損の保険+積立」という事が理解できました。

「役員社宅」の話は簡単にお話が出来、社長様に喜んで頂ける内容だと思う。
株式会社角田保険事務所 角田茂樹 様

本日も貴重な情報ありがとうございました。「経理・決算書の基礎・・・」という題目で、「借方」「貸方」の話から始まりましたが、終わってみれば、「事業承継」話まで、“もりだくさん”の事を教えて頂き、非常に勉強になりました。なかでも、「役員社宅」の話は、今すぐ、どの企業に対しても、簡単にお話が出来、社長様に喜んで頂ける内容かと思いました。又、少し難しい部分もありましたので、後で再度見直しをしてお客様にしっかりとした情報をお伝えできる様に復習しておこうと思います。

経理・決算の基礎は良く理解できた。
有限会社アイシー 和田芳明 様

経理・決算書の基礎と、2分の1損金の営業トークということで研修させていただきました。経理・決算の基礎は良く理解でき、解りやすく聞きました。又2分の1損金トークは保険として、全損と2分の1の違いと優位性の違いがよく解かりました。また、勧め方、決算書の別表の見方もよくわかりました。後はいかに見せてもらえるかを勉強していきたいと思います。

功労金加算のとらえ方が参考になりました。
有限会社ライフ・ステージ静岡 中村友宏 様

役員社宅の話はぜひお客様に伝えてみようと思いました。全損と1/2損金の保険についての考え方は、スライドのグラフがとても解かり易かったので、今後使用していきたいと思いました。借り換えの提案からも保険営業につながると思いました。

費用=損金とならないケースがあることが勉強になった。
メットライフ生命保険株式会社 山田雅彦 様

今回も内容の濃いセミナーありがとうございました。冒頭の「経理・決算書の基礎」では、今更人に聞けない「貸方・借方」の説明を、例題を使ってわかりやすく説明していただき、大変助かりました。また、交際費など、費用=損金とならないケースがあるということは、改めて勉強になりました。そして、一見優良企業にみえる会社でも借入れ金の借入れ内容によって突然資金がショートしてしまうケースがあり、我々がその点のアドバイスができるという話、もっと学んでいきたいと思います。

決算書の見方の基礎編は、新しい切り口でわかりやすかったです。
匿名希望 様

決算書の見方の基礎編は、新しい切り口でわかりやすかったです。「役員社宅」からの切り口も頭に入れておいて使ってみようと思います。全損の保険も保険積立金であって、1/2損金ではない!というところは、納得できました。いつもわかりやすく違った視点からの解説をして頂き、ありがとうございます。

半損が全損プラス積立だという考え方を理解できた。
匿名希望 様

以前に聞いていて、忘れていた内容を復習できて良かったです。お客様の決算書を見てのアプローチ法で、今までは口頭にてヒアリングしてきてましたが、自分の目で見て、判断できる様になることは、とても有効な事だと思いました。ありがとうございました。半損が全損プラス積立だという考え方がいまひとつ理解ができていなかったのですが、やっと理解できました!!

「全損商品と1/2損金商品のどちらがいいのか?」という質問に論理的に回答できる術を得ました。
匿名希望 様

役員社宅については、自分事でもあるので、固定資産評価証明を取得した上で顧問税理士と打合せしたいと思います。「全損商品と1/2損金商品のどちらがいいのか?」と質問を受けることが何度かあったので、今日のお話でそれを論理的に回答できる術を得ることができました。

いつも精力的で確信のある姿勢に感動しております。
匿名希望 様

いつも精力的で確信のある姿勢に感動しております。TKCサイトのBastの情報を税理士先生もお使いだと聞いて、自分も目を通したいと思いました。また、地代家賃等の内訳書については驚きました。そのような経営者がいた場合、ご案内したいと思います。実務的な計算が必要だと思いますので、その時は見田村先生、宜しくお願い申しあげます。

決算書の基礎から、保険営業のヒントとなる考え方について整理できた。
匿名希望 様

決算書の基礎から、保険営業のヒントとなる考え方について整理することができ、大変参考になりました。日本政策金融公庫やTKC指標については、実践の場で使っていきたいと思います。1/2損金商品についての考え方についても、大変参考になりました。

贈与に関する都市伝説は、これまでのギモンがすっきりと解決しました。
東京FP相談 瓜生昇 様

「新規の企業の訪問前にやること」はとても参考になります。ちょっとした専門家かな?と相手に思わせることが出来そうです。長期定期の全損話法は面白いアプローチで、これは使えます! 逓増定期の新しいアプローチ方法も、今まで気付かなかった方法で今後使ってみたいと思いました。

役員社宅のお話は、即使える武器だと思う。
ソニー生命保険株式会社 海江田健司 様

役員社宅のお話は、即使える武器だと思いました。すぐにでも見込客と既契約の法人をピックアップして、アプローチしたいと思います。2分の1損金の長期平準定期保険の営業トークもかなり興味深いテーマでした。特に「全損+積立て」というフレーズは使えると思いました。全損の話ばかり聞かされている社長が多いと思うので、この機会に意識してご案内しようと思います。ありがとうございました。

役員社宅を利用した節税方法が、目から鱗が落ちました。
株式会社ナショナル・コンサルティングサービス 佐薙慶亮 様

役員社宅を利用した節税方法が、目から鱗が落ちました。この方法を知っているだけで確実に提案してお客様に喜んでいただき、保険の提案の成功確率がUPすると思いました。これから保険のことを1つ1つ勉強していく上で、全てが勉強になりました。本日教えていただいた知識を基にして本などで更に理解をして実践して行きたいです。

明日からすぐに実行できそうなセミナー内容だった。
外資系生命保険株式会社 金井正行 様

法人保険を提案するにあたり、提案前から私たち保険営業側で準備しておくべきポイントがとてもよく分かりました。ただ単に保険を提案するだけでなく、専門である税理士の先生が経営者の方と話されるトーク内容も参考になり、明日からすぐに実行できそうなセミナー内容でしたので、大変有意義なセミナーでした。ありがとうございました。

商品の詳細

「月刊 生保営業支援塾」vol.35

価格:33,000円(税込)、会員価格:22,000円(税込)

商品はご注文を頂いてから、弊社3営業日以内の発送を原則と致しますが、受注生産のため、在庫が無い場合はご注文日を除いて、弊社5営業日以内に発送致します。

Copyright 2018-20. Japan Central Academy Co., Ltd. All Rights Reserved.